「バレエをやっていて、もっと体を柔らかくしたい」というお問合せを数件いただきました。
自宅でのストレッチだけだとなかなか柔軟性がupしない・・と悩んでいる方、ぜひエアリアルティシューを使った柔軟性をよりUPできるストレッチを体験してみませんか?
床でのストレッチに比べて「伸ばしづらい部分が伸びる感覚」を実感できるストレッチです。
「開脚ができるようになりたい!」という方は、ぜひ開脚ストレッチプログラムを体験してみて下さい!
股関節の可動域 横開脚編
フロアのストレッチと比較して、エアリアルの場合どのような作用が働いているかというと・・・
腰の後ろから脚にかけて(赤い○の部分)ティシューを通すことにより、自分の体重を使ってハムストリング(赤い矢印:太腿の裏側)や
脚の付け根(白い矢印部分)を無理なく調整しながら広げることができます。
フロアでのストレッチだと、180度以上の可動域を作るために、ブロックなどを使ってストレッチすることもできますが、
ブロックの大きさは一定であることを考えると、エアリアルティシューの方が、微調整しながら徐々に伸ばすことができるメリットがあります。
股関節の可動域 縦開脚編
縦開脚の場合は、前に出す脚と後の脚と伸ばす部分が少し異なってきますが、まずは後ろ脚。
ティシューを足首に引っ掛けることによって、脚の付け根から太腿の前、膝(赤い○の部分)がしっかり伸びます。
これも、曲げている方の脚(上記写真の場合、右)を調整するととによって、ストレッチの負荷を変えることができます。
▲赤い丸の部分、膝の角度が変わると、後ろに伸ばしている脚の伸縮度が変わる
さらに、この流れから、脚を横に持ってくることもできる
▲横開脚になり脚の付け根、太もも裏が伸びます
▲再び前に持ってくると前に出す脚の裏側全部(ハムストリング・膝裏・足首)伸びます
開脚ストレッチまたはプライベートレッスンでご利用可能
16歳以上の方は、開脚ストレッチプログラムにて体験いただけます。
なお、10歳から18歳の児童・学生さんで、バレエや新体操などをしていてさらに柔軟性を高めたい!確実に上げたい!という方はプライベートレッスンがおすすめです。
何かご不明点などございましたらお気軽にお問合せ下さい。