今の仕事

問い合わせにどこまで対応するか?

投稿日:2018年6月7日 更新日:

問い合わせをいただけると、基本は嬉しい。

けど、どこまで対応するかというのはわり線引きが難しいと思うこの頃です。

ありがたいことに、イベントに関する問い合わせや研修に関する問い合わせをポツポツ企業からいただくことが何度かありましたが

その度に「あー、また『問い合わせ止まり』なのかな・・」と思うことが多いです。

受注前の問い合わせにどこまで対応するか、工数が掛かりそうな見積もりや雑多なやり取りをどこまでやるか、
とくに正解はないけれど自分が感じたことを書いてみます。

 

受注につながるかもという期待、つい、がんばってしまう

創業して間もなくて、売上がなかなか思うように伸びなくて・・そんな中でいただく問い合わせはついつい期待しがちです。

先方も、はっきりとした発注ができるわけではないけれど「問い合わせないことには何も決まらない」そういう状況で問い合わせてくることが多いです。

自社で誰にでも提供しているスタンダートなサービスの問い合わせなら、内容や金額について返信・返答するだけで足りますが、企業案件は割と「こういうことってできますか?」みたいな問い合わせが多いです。

そうすると、見積もりを考えるにしてもこちら側で企画から考えなければならなかったり、自社でリソースが足りない場合は応援を要するので協力者に問い合わせをしたり・・割と工数も労力も取られます。

正式に仕事につながるかどうかは分からない・・けど、やっぱり期待してがんばってしまいます。

 

「また連絡します」は、ほぼ連絡がこない

それなりに時間を割いて簡単な企画書を作ったり、見積もりを作って問い合わせ相手に送る。

しかし、その後仕事につながる確率はいまのところわたしの経験では少ない、ほぼ無いに近い。

「また連絡させていただきます」と口調や返信は丁寧でもその後に連絡が来たためしは無い。

先方によっては、こちらからの情報を受け取るだけ受け取って「受領しました」という返信すらないこともあります。

 

 

仕事にならなくてもいいか、と思える範囲で対応

自営業者はやることがたくさんあるし、一日に集中できる時間も限られているので「くっそ時間を無駄にしたぜ・・」とどうしても思ってしまう。

最近は慣れてきましたが、今後、同様の問い合わせがあったときにどこまで対応するかは決めておいたほうがいいなと思うようになりました。

 

こちらがアレコレ懇切丁寧に対応していると「こういう場合はどうですか」「こういうことできますか」とかなりの数の質問を投げかけてくる人もいます。

そうしたときに、すぐ答えられるとしても友達と会話しているわけではないのでメール一つとってもそれなりに時間を取られるわけです。

 

私が一つ基準にしているのは「仕事にならなくてもいい」と許容できる範囲です。

具体的には、問い合わせに対する回答の準備に2日以上はかけない。

そのレベルで返答できることしか返さない。

もしそれ以上突っ込まれる場合は、少なくとも先方の予算感は確認してそれからどうするか判断します。

 

問い合わせ対応は営業活動でもあるので、つい、がんばってしまいがちなのでホント難しいです。

これも徐々に慣れていくしかないですね。

 

 

-今の仕事

執筆者:

関連記事

no image

東京商工会議所の退会方法

2017年の夏頃に東京商工会議所に入会しまして2回ほど交流会に参加しましたが 私にとってはプラスなことがあまりなかったので退会することにしました。 そして、退会方法について東商のホームページの記載には …

起業しようと思った経緯

前回はブログのタイトルからの流れで自分が頑張れる環境について書きましたが、 今日は、会社員を辞めて起業しようと思った経緯を書いてみます。   起業・・と書きましたが、自分の中ではちょっと仰々しい感じが …

CMクリエイターに聞いた、オモシロ動画を作る「型」

こんにちは、モルトです。 今月、そういえばセミナーに参加してたわ、と思い出したので、備忘録兼ねてその話題を今日は書きます。 参加したセミナーは、コレ。 「ビジュアルトレンド2016、新しいビジュアルコ …

実店舗運営は複業から始めよう

この記事は「フードサービスやサロンなど何らかの実店舗をこれから運営したい個人」向けの記事です。 潤沢な資金のある組織には当てはまらないかも、個人企業でお店を持ちたいという人の参考になればと思います。 …

方法論に捉われない

アイデアを考えるとき、考えたアイデアを形にするとき、 どうしても最初に成功してるやり方を検索したり、効率的な方法に捉われがち。 「他人の失敗例は学ぶべき点はあっても成功例は意味がない」とアタマでは分か …

スポンサードリンク

(旧HNはモルト) 会社員を経て2016年より独立。エアリアルフィットネススタジオWeBA(ウィーバ)を運営。 これまで経験したこと、起業にまつわるアレコレ、日々の仕事、趣味など発信していきます。ブログについてはこちら