経験談

30代の転職 未経験でも年収ダウンを安易に受け入れるな

投稿日:2016年3月29日 更新日:

こんにちは、モルトです。

今日はニュースサイトをまとめ読みしていたときに、「35歳転職限界説崩れる」という記事を目にしたので、それに関連して、30代で転職を考えている人向けに書いてみたいと思います。

30代の転職は20代より制約多し

 

転職は35歳までが限界、というのは、本当のところはわかりませんが、30代の転職は20代に比べて応募条件の制約が多かったな、という印象はあります。

単なる知識や業務経験だけでなく、部署横断的に協力を得ながら仕事を進めなければならない環境だったり、仕組み構築や社内周知の経験も必要だったり、英語力も、20代は「あれば尚可」が多いけど、30代になると「TOEIC730点以上」とか。また、「コミュニケーション能力が高い方」という要件は、どの企業も必ず記載しているような気がします。

私の過去2回の転職も、20代の時はいろいろ選べた感じもありましたが、30代では、案件数そのものも減っていたように記憶しています。

年収ダウンは受け入れるべきか

 

異業種や未経験職種の場合、年収UPはもちろん、現状維持も難しい場合が多いと思います。企業側としては、本来は即戦力として採用したいけど、それに見合わないと判断すれば、ダウン提示してくるのが通常です。 

応募者側としても年収を下げてでも、優先したい条件が合ったのでオファーを受け入れる、ということもあると思いますが、もし積極的にそうした理由がなく、年収が下がるけど仕方ない・・と思っている方は、もう少し粘ってみることをオススメします。

024
特に、異業種だから、未経験の職種だから、ということを安易に受け入れないほうがいいです。

ただし、翻訳や特許、エンジニア等、専門能力プラス経験年数がモノいう職種は別ですが。

未経験職種・業界でも年収ダウンにならないための主張

 

私は、年収ダウンになる転職はしない、と決めていたので、これまでの転職は未経験職種・業種でしたが年収はUPで転職しました。(1回目は経理から営業、2回目は事業会社からコンサル会社)

営業やマーケティング、法務、経理、人事、職種が何であれ仕事の進め方や求められる成果には共通するベースがありますよね。

仕事の進め方一つとっても、全体の動き、求められている役割やゴールを正確に把握し、何をすべきかを考える、ということはどの仕事にも共通していると思います。業界が違う場合は、業種の特殊性が多少あるにせよ、基本は一緒かと。転職する前の会社で経験したことを、職種や業界という概念を少し外して振り返ってみると、アピールポイントがいろいろ出てくると思います。


特に、部署をまたぐような横断的プロジェクトの経験があったり、法的な制度が変わったときにすぐにキャッチアップして対応した経験など、通常のルーチン業務以外に経験していることがあれば、そこから次に繋がるアピールポイントが出てくるはず。

 

これまで営業、財務、経理、人事、広報、業務監査と経験してきましたが、仕事のベースはそれほど変わらないし、必要な知識はネットで検索するなり人に聞くなりすることでほとんど解決できるな、と実感しています。知識よりも、いかに周りを巻き込んで業務を推進できるか、というポイントが30代には求められていると思います。

 

入社後の「評価されれば上がるから」を実際見たことがない

 

私は、会社員をしていたときには、今のようにいずれ独立するということを全く考えていなかったこともあり、「年収=自分の価値」という意識でした。生活にかかる金額とか、実際にするお金をたくさん欲しいというよりは、なんというか「自分に張り付けられた数字を上げていきたい」という気持ちです。


また、一度下げた年収は上がらないケースがほとんど、と思っています。数少ないながらも周囲の知人・友人の経験談や、中途採用の経験から、「入社後の評価を上げられた」人を見たことがありません。

中途入社の同期が何人騙されたことか!

特に、パフォーマンス評価が高い=賞与で取り戻せる、という考えは危険です。
賞与は、個人の成績が良くても会社の業績が悪ければすぐカットの対象になる。私も3社目の会社は年収UPで入社したものの、リーマンショックの影響で2年くらいは賞与一部カットが続きました。
最近では、大きな企業も決算に問題があったりしてカットしたりしてますしね。大企業ほど、何のリスクが潜んでいるか怪しいもんだなーと感じているので、入社後に年収を戻せるというのは、話半分にしておいたほうが精神衛生上いいと思います。

029

転職市場は売り手市場、諦める前に交渉しよう

転職を考えている30代の方、未経験の分野でも安易に年収ダウンを受け入れずに、これまでの経験が次に生きるポイントを考えて、ステップアップできるように交渉してみてはいかがでしょうか。

転職市場も、今は、応募者有利の売り手市場ですし!

-経験談

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ランチの会話、最初に何話す?

こんにちは、モルトです。今日の東京は気温も高くとてもいい天気です。 外でランチでもしたい気分になりますが、お金と時間がそれを許さないので、相変わらず家でぼっちランチ予定です 会社員のときは、ちょうどこ …

風水的に内覧できない

こんにちは、モルトです。 今日は、物件探しをしている最中に出会った、びっくりしたエピソードを書きます。 今まで30件近く内覧してきたかもしれませんが、マンション探しとかではなかなか無いかも?と思うよう …

酒を断って、2年弱

こんにちは、モルトです。 今日は、お酒を断ってからの変化を書いてみます。   もともとお酒がとても好きでした。止める前の10年近くは毎晩の晩酌、 ワインが好きだったこともあり、だいたい2日で1本くらい …

(ロリポップ)独自ドメインが設定できないとき

スタジオのサイトとは別で企業サイトを作るために先日、独自ドメインを取得しました。 こういう作業は私は苦手なのでなるべくやりたくないのですが、意外とスムーズにできました。 ただ、その時にちょっと手間取っ …

エントリーシートの一番大事な対策

こんにちは、モルトです。 先週、新卒採用の話題に触れました、今日はエントリーシートについて書きます。 「一人でがんばった系のネタはダメ」「まとめ役エピソードは埋もれる」「激変系ネタは人事がウンザリして …

スポンサードリンク

(旧HNはモルト) 会社員を経て2016年より独立。エアリアルフィットネススタジオWeBA(ウィーバ)を運営。 これまで経験したこと、起業にまつわるアレコレ、日々の仕事、趣味など発信していきます。ブログについてはこちら