1月末からパーソナルトレーニングに来ていただいているHさん(13歳)の体幹トレーニングを中心としたレッスン内容をご紹介します!
トレーニングの目的
Hさんは小さい頃からフィギュアスケートをされていて、大会にも出場している方です。
安定した滑りやスピンを確実なものにするために、より、体幹を鍛えたいとのことでスタジオでのレッスンに取り組むことになりました!
すでに柔軟性はこのとおり兼ね備えていますが、氷上で安定した動きを支える体幹筋アップがレッスンの目的です。
トレーニング内容
トレーニングは、腹筋・背筋・腸腰筋・大殿筋・脚全般の筋肉アップをねらいとする内容になっています。
ティシューを使った腕立て伏せの状態からの上下トレーニングや
前・横・後ろに振り上げる脚上げ
腹筋の下のほうは鍛えづらいのでポールで逆上がりしたり
とにかくあらゆる筋肉をトレーニングしまくる!
このほかフィギュアスケートの動きになるべく直結するようなエクササイズも取り入れています。たとえば、陸上では上げやすいY字バランスも、氷上で回転している状態のときは回転している力に逆らいながら脚を上げるため腸腰筋を中心に体幹をより強化していく必要があります。
そこで、取り入れたのがスピニングポールで回転をかけている状態から脚をあげる練習です。
また、フィギュアのスピンに入る前に脚を蹴り上げて一瞬、体を宙に浮かせるアクロバティックなバタフライという技があります。
陸上の練習では脚を上げるのも上半身を保った状態で練習するのはイメージがつかみづらいのですが、ポールやティシューを使うと体の一部をサポートしてくれるのでイメージをつかみながら練習することができます。
動画の内容:
- 腹筋を意識しながら脚を後ろに蹴り上げる
- 空中に上げた脚をさらに上に蹴り上げる
- バタフライの体勢を仮想した状態での腹筋と背筋トレーニング
このような感じで、フィギュアスケートの演技に実践的なトレーニングになるようにカスタマイズして実施しています。
(2019年3月追記)そして、1ヶ月でもこの結果!!ぜひ見てください!
(2019年8月追記)6ヶ月目で安定してできるようになりました!ぜひ見てください!
このほか小中高生のパーソナルトレーニングにご興味のある方はぜひこちらの記事も参考にしてみてください!